犬 ウンチを食べる 対策と原因 – 吐く場合は病気?
犬にはウンチを食べる食糞という習性があります、特に子犬の頃に非常に多く見られる行為ですね。
いくら犬の習性だからといって食糞によって犬自身が病気にかかってしまう事もありますし何よりも可愛い愛犬が食糞をする姿なんて見たくありませんよね!
では犬がウンチを食べてしまう原因にはどのような理由があるのでしょうか?
改善方法を結論から申しますと、手作り食&ヨーグルトで改善出来たものの、手間暇の問題から下記の「酵素&乳酸菌のプロキュア」を試した所、一発解決できました♪
犬がウンチを食べる原因は?
犬がウンチを食べる原因は大きく分けて3つの理由に分類がされます。
1つ目は、「犬の行動パターン」が理由の場合。
元来の犬が持っている習性により起きる食糞を指します。
2つ目は、「普段食べているフード」が理由の場合。
近年増えている食糞の原因として最も多いのが食べ物が原因による食糞です。
3つ目は、「何らかの病気」が考えられます。
では、一つづつ原因と対策をご解説していきます。
犬の行動パターンが原因の場合
食糞は主に子犬にみられる行為ですが、元々の性格上、犬は排便後、自分の便の匂いを嗅ぐ習性をもっているのです。
そして、その時に飼い主が、「大声を出したり」「そわそわと動き回ったり」すると食糞が飼い主の注意を引いた!かまってくれた!!と勘違いの学習をするのです。
また、子犬の時はトイレのしつけが不十分なので、サークルやケージの中で過ごす時間が多い事と、排便の回数自体も5~6回と多い為飼い主の知らない間に排便をしてその便が気になって食糞をすると言う事があります。
さらに愛犬が食糞しているところを飼い主が見て愛犬を怒ると排便が悪いことなんだと間違った学習をして排便後に便を隠すため食糞をすると言った悪循環に陥ることもあります。
犬がウンチの臭いを嗅いだり、食べてしまった時には慌てずに、怒らず、淡々と処理する事が最も重要なしつけです。
普段食べているフードが原因の場合
ワンちゃんがウンチを食べてしまう理由として最も多いのが、ドッグフードが原因のケースです。
正確には、ドッグフードにより腸内環境が悪化しているため、ウンチを食べてしまうのが理由です。
意外と知らない飼い主様も多いのですが、犬の先祖はオオカミであり、もともと生肉を主食とした生き物なんです。
生肉には、消化酵素や、体に必要な菌が沢山含まれており、それらを自分で補給しながら生活をしていました。
しかしながら、家庭で飼われているワンちゃんは生肉を食べる機会は殆どありませんね。
多くの家庭では市販のドッグフードが主食となっているのが実情です。
このドッグフードは、加熱処理をしているため、犬の体に必要な「酵素」や「ビタミン」、「乳酸菌」などの重要な成分が殆ど含まれていないんですね。
そのため、長い間、ドッグフードを主食にしているワンちゃんは腸の環境がとてつもなく悪い状態になっているのです。
消化機能が弱まることで、フードを消化しきれず、ウンチの中にフードが残ったまま排出されてしまうのです。
そして、ウンチの中のフードをご飯と勘違いしてしまい食糞をしてしまうケースが増えています。
ドッグフード中心の食事で、ウンチを食べてしまっている場合は、ドッグフードを変えるか、サプリメントで腸内の環境を整ええてあげることが重要となります。
病気が原因の場合
上記の2点を注意したうえで、それでも直らない場合は、おなかの中に寄生虫がいる可能性を疑いましょう。
寄生虫がいる場合は、食糞をしてしまうケースがあります。
またミネラル不足でも食糞をする事がありますが、この時は土を食べたりもします。
この場合は、一度動物病院へ連れて行き獣医へ相談をすることをお勧めいたします。
次に、具体的には犬の食糞を止めさせるにはどのような方法があるのでしょうか?
食糞を止めさせる方法とは
犬に食糞を止めさせるには、まず食糞の原因の特定が必要です。
前述をした、3つのどのパターンに当てはまるかを考えてみてください。
各パターンで効果的に改善をする方法としては、下記のような行動がベストです。
間違ったしつけで食糞が直らない時
子犬時代の食糞は、ほとんどの場合は糞をしたらすぐに片づけていれば自然に治ります。
それも黙ってなにもなかったかのように片づけることが重要です。
逆にトイレできちんとできた場合は大げさに褒めてあげると、排泄を飼い主にわざわざ教えてくれる子に成長することもあります。
サークルやケージで過ごす時間が少なくなって、部屋でフリーになるだけで食糞のくせがなくなる子もいます。
それはサークルやケージのような狭いスペースではなくて行動範囲が広がる事で自分の便が気にならなくなるからです。
ドッグフードが主食のワンちゃんには
フードが原因の場合は消化の良いフードに変えてあげましょう。
犬はたんぱく質の消化は得意なので、たんぱく質がたくさん含まれたフードに変えるといいですね。
また、酵素や乳酸菌が含まれたサプリメントやヨーグルトを定期定期に与え、腸内環境を整えてあげることも重要なポイントです。
我が家では、下記のフードに振りかけるサプリメント「プロキュア」で今では完全に食糞が無くなりました。
同じお悩みをお持ちの飼い主様は是非、一度試してみてくださいね。
当てはまるケースが無い場合には
寄生虫や病気が原因の可能性が高いです。なるべく早い段階で一度、獣医師に相談しましょう。
食糞は犬の習性のなんだと思いながら焦らず怒らず、褒めながらしつけをしてあげましょう。